からだにいい生活をめざすブログ

一人暮らしの長女、嫁にいった新米主婦の次女、全く家事を知らない三女に、教えておくべき家事や料理やコツなどを書いています。女として生まれたからには、家事ができないなんて、話にならないよ。娘たちよ。

食費と時間の節約の生野菜の冷凍

週末に買い物をした野菜を、平日の料理の時短のために、冷凍野菜を作ってるよ。

野菜がとっても安いときにたくさん買って、冷凍するの。

この自家製冷凍野菜、特に朝のお弁当作りにとっても便利!

今週の冷凍野菜は下の通り。

冷凍パセリ

今日は、大量パセリが98円だったので、冷凍パセリにしてみた。

冷凍パセリがとても便利! スープのトッピングやドレッシング、ピラフにと、彩りに大活躍!

1、よ~く洗ってから、細かい茎の部分も丁寧にキッチンばさみで切る。

2、切ったパセリをペーパータオルで、水分を吸い取る

3、大きいボールに入れて、一晩放置して、パセリを乾す

4、乾いたら、ジップロックに入れて、冷凍する

5、冷凍したら、モミモミするだけで、冷凍パセリの出来上がり!

 

cookpad パセリの保存法(冷凍)  を参考にして作ってみた。

 

f:id:Lemongrass:20150803000955j:plain

 これは一晩おいて乾かしているところ。

生の野菜の下ごしらえ

今日は、ピーマン、パプリカ、玉ねぎ、小松菜、ネギを保存。

f:id:Lemongrass:20150803001043j:plain

  1. 玉ねぎは、スライスとみじん切り

    スライスは炒め物や野菜スープ、みじん切りはチャーハンやピラフ、

    ホワイトルーやハンバーグ

 

 2.ピーマンとパプリカは太めの千切り

    ピーマンとパプリカは炒め物、パエリア

 

 3.小松菜は、茎の部分を3等分にカットし茎だけ冷凍。

    葉は半分に切って、葉っぱだけ冷凍分けて冷凍

    どうして分けて冷凍するのかというと、炒める時に、

    先に茎から炒め、仕上がる直前に葉っぱを入れるとべっとならないよ。

 

 4.ねぎは小口切り

    冷凍ネギは汁物に入れることが多い。最後に余熱で仕上げる。

    お好み焼きにも便利だよ。

 

冷凍しても味や食感が変わらない野菜、変わる野菜

 野菜をそのまま冷凍する方法は、本を読んだり、ネットで調べてやってみたよ。

 

もっと野菜を! 生のままベジ冷凍: 時短!節約!おいしくなる新常識 (小学館実用シリーズ LADY BIRD)

本の通りやってみても、好みじゃないものがある。

ママは、キャベツ、人参の調理後食感が好きじゃないなぁ。

冷凍しても全く変わらないのは、ニラ、キノコ、トマト。

ニラは本当に便利で、冷凍すると早く炒めることができるよ。

時間のない時に、よくニラ玉やニラスープを作ってる。

トマトはミニトマトが便利。スープにポンと入れるだけ!

よく作るスープは冷凍スライス玉ねぎ、冷凍パセリ、冷凍キノコ、冷凍ミニトマト、冷凍セロリとベーコン入れて、コンソメ入れると出来上がり!

これをスープジャーに入れるとお弁当が楽ちんに出来るよ。

 

この本もよさそう。今度買ってみるね。

 

生で冷凍、そのまま調理のすごワザ便利帳

岳キミのゆで方と保存方法

長女よ、岳キミ、送ってくれてありがとう!

さっそくゆでて、食べたけど、とっても甘かったよ。

f:id:Lemongrass:20150830163208j:plain

ゆで方① 水からゆでる

ためしてがってん流だよね。

  1. 皮とひげ根を取って洗い、ひたひたの水の張った鍋に入れる
  2. 沸騰したら、箸で回しながら3分で火を止める
  3. 火をとめて、水1Lに対して塩大さじ2を入れて、4分絡める
  4. ざるにあげて、水気を切る

f:id:Lemongrass:20150830163406j:plain

ゆで方② 沸騰したお湯からゆでる

  1. 沸騰したお湯にとうもろこしを入れる
  2. 時々箸で回しながら、3分ゆでる
  3. 火をとめて、水1Lに対して塩大さじ2を入れて、4分絡める
  4. ざるにあげて、水気を切る

2つ試したけど、どっちもあまり変わらなかったよ。

 

保存方法

冷めたら、1本ずつラップに包んで冷凍するか、粒をばらして冷凍する。

ばらさない方は、焼きとうもろこしにする時。

ばらしたのは、サラダやシチューに使うとよいよ。

f:id:Lemongrass:20150830170529j:plain

 

【楽天市場】【送料無料】【嶽きみ】(だけきみ)青森県が誇るプレミアムとうもろこし12本セット!まるで果物のような甘さ/トウモロコシ/コーン[同梱不可]【150823coupon300】02P23Aug15:みらな

早く買わないと売切れてしまうよ。本当に甘いとうもろこし!。

2015/08/30 17:12

丸いフライパンで卵焼き

今日は丸いフライパンで焼く、卵焼きだよ。お弁当に毎日入れていたよね。丸いフライパンで作る卵焼きは、クックパッドにも載っているけど、もっと簡単に作る方法だよ。

お弁当のおかずを作るときに、まず、この卵焼きを作るといいよ。

なぜか・・フライパンが汚れないから。次に炒めるものに濃い味の調味料が残っていると、フライパンを拭かないいけないしね。

まずは、チャッチャとこの卵焼きを3分で作る。

 

1.卵を溶いて、茅乃舎のだし塩を入れる。(今回は卵3個)

 これを入れると、だし味も塩も一度でOK! 便利だよ!入れる量はお好みでね。

f:id:Lemongrass:20150814133709j:plain

 

2.フライパンが熱くなったら、卵液の1/3を投入するし、割りばしでぐるぐる混ぜる

 半熟くらいになったら、フライパンの手前によせて、まとめる。ここまで、20秒位。

f:id:Lemongrass:20150814133751j:plain

 

3.半熟卵を寄せたら、残りの卵液半分を投入する。

 最初の半熟卵の下にも液を回し入れる。下に敷いている卵液が、また半熟に固まってきたら、手前から奥へフライ返しで巻いていく。ここまで、1分かからない。

f:id:Lemongrass:20150814133913j:plain

 

3.最後の卵液を投入する。巻いてある卵焼きの下にもしっかり流し込む。

 また、半熟になったら巻く。

f:id:Lemongrass:20150814134016j:plain

 

4.巻き終わったら、すぐに火を止めて、余熱で火を通すとよいよ。

f:id:Lemongrass:20150814134218j:plain

クックパッドのやり方は、端っこを内側に折って巻いていく方法だけど、ママは早く作るためにそれはしないよ。

切るとき端っこを落とす。その端っこは味見のために、自分の口にポン!最近は端っこも切らないでお弁当に入れることが多いかな。

 

コツ

なんといっても、熱加減! 弱すぎも強すぎもだめ! 中火の強めがいい感じ。

あと、フライパンの性能は大事。

今まで、高いものから安いものまで使ったけど、これが今のところ、一番使いやすい。

温まってからの温度が鉄波に維持できる優れもののフラインパン。

今回使ったフライパンはこれ。

Swiss Diamond IH非対応 フライパン 20cm

Swiss Diamond IH非対応 フライパン 20cm

 

グラム―ルセールスというサイトで、2点セット20cmと26cm 11,700円 だった。やすっ!

また、セールの時あったら、教えるね!

刻んだネギをピカピカのまま保存しておく方法

娘たち、毎日、頑張って炊事をしていると思うけど、ネギはどうやって保存しているかな?ただ、袋に入れたままなら、あっという間にしぼんで腐ってしまう。

ママはこんな方法で、保存しているよ。

1.容器と濡らして絞ったキッチンペーパー2枚を用意する

f:id:Lemongrass:20150812150237j:plain

キッチンペーパー1枚を容器の下に敷いておく。

買ったネギは全部切る。

 

2.この容器に刻んだネギを入れる

f:id:Lemongrass:20150812151004j:plain

ネギを入れたら、残りのキッチンペーパーをかぶせてフタをする。

f:id:Lemongrass:20150812152850j:plain

はい!おしまい!

今までいろんな方法を試してきたけど、これが一番ネギも鮮度が保てて、使いやすい。

ペーパーを敷かずに、ただ容器にいれるおくと、水滴がついてネギがあっという間に傷んでしまう。

乾いたペーパーだと、ネギが乾燥しすぎて、乾燥ネギになって美味しくない。

なので、ペーパーを濡らすの。

ペーパーが渇いてきたら、また濡らしてネギの上にかけておくとよいよ。

ペーパーはこれが便利!洗って、キッチンハイターで消毒しておくと3回は使える。

f:id:Lemongrass:20150812152041j:plain

この方法で、みようがや、青じそ、オクラも保存すると、いつでも冷奴やお蕎麦のトッピング、味噌汁にも大活躍になるよ。

f:id:Lemongrass:20150812152921j:plain

たくさん野菜を食べよう!

 

母から娘3人に伝えておきたいことーはじめに

3人の娘たちへ

いつでもこのブログを読んで、自分の生活に役立てて、節約して、からだにいい生活をして欲しい。

料理のこと

掃除のこと

便利なグッズなど

などなど・・。

がんばって記録しておくね。